幼稚園の窓「こんにちは!」

8月の夏季保育がはじまりました。

2021.08.23

お久しぶりです。

夏休み、如何お過ごしでしたか。昨年に続き、私たちの過去に味わったことのない夏を過ごした子どもたち、暑い最中のマスクに加えて、外あそびもままならなかったことでしょう。ですが、今年味わった経験は、きっといつか役に立つ日が来ると思います。経験や体験に無駄なことはありません。

夏休みが明けて今日から夏季保育が始まりました。

本来ですと、とても楽しみに迎えるところですが、このところのコロナ陽性者の急増とまん延防止重点措置の発令で、これから始まる生活に心のブレーキがかかってしまいます。ですが、子どもたちの育ちの場はやはり幼稚園です。学校教育においても、子どもたちの生活の場や育ちの場を取り上げてはいけない、感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減した上で学校運営を継続していくことの大切さが説かれています。コロナウイルスについては、子どもたちの理解できる範囲で正しい知識を伝え、感染予防の大切なことを話し合い、その上で日々の生活を大切に過ごしていきたいと思います。    子どもたちは、元気そのものです。久しぶりにおともだちに会い、交わす目と目、にこっと笑い合う姿、連れ立って遊ぶ姿は見ている私たちまで笑みがこぼれ嬉しくなってきます。コロナ社会に、子どもたちの幸せをどう繋いでいったらいいのか?私たちにできることを探していきたいと、改めて子どもたちを前にして思っています。

子どもたちと一緒に考えていく時間「ハートフルタイム」SDGsを考える。

私にとって二つ目のプログラムです。年長組さんとの対話の時間「わかばカフェ」に加えて、みんなとお話しする「子どもたちと私の新しいプログラム、SDGsを考える」時間をはじめました。不定期で行う予定ですが、今日その一回目を行いました。今日は「新型コロナウイルスについて、いっしょに考えよう」です。コロナウイルスに関して偏見をなくして正しい理解をして欲しいという願いでお話しました。先生に手洗いの上手な仕方も実演してもらいました。みなさんがとても静かに聴いてくれて嬉しかったです。コロナウイルスの心配がなくなるまで以下を守って生活をしていくお約束もしました。1,こまめに窓をあけよう。2、マスク着用と手洗いはしっかりしましょう。3、消毒は必ずしましょう。4、近くで大声で話すのをやめましょう。5、おなじ道具をいっしょにつかわないようにしましょう。→自由時間の遊びを検討しています。6,お友だちとくっつかないようにしましょう。

 ※ さて、皆様への問題です。どうして「コロナ」という名前がついたのでしょうか?      おどろきですね!

~SDGsな社会を目指して。~子どもたちのSDGs(エス・ディー・ジーズ)

エス・ディー・ジーズは、2015年9月に国連で採択されました。貧困や紛争、気候変動による自然災害、感染症といった人類が直面している課題を整理して、2030年までに世界が達成すべき目標を立てた「道しるべ」です。子どもたちに理解できる範囲で伝えていきたいと考えています。いつか、なにかとリンクするときがきっとあるはずです。丁寧に伝えていくことをしていきたいと思います。