幼稚園の窓「こんにちは!」

「あしたへ」贈呈式

2025.05.23

💞 運転手さん

運転手さんは、運転主任・わにバスの田中さん、はなバスの眞野さん、くじらバスの関口さん、

ぞうバスの長尾さん、とりバスの藤田さん

名の運転手さんがバス乗務でみなさんの朝と帰りの送迎をしていますが、他にも

色々な所で支えてもらっています。一緒にいる中で

私たちの知らない特技を発見しています。

現在ちゅーりっぷさんは、幼稚園の東園舎の3つのお部屋で生活をしています。

その縁側のところが結構な広さでそのまま土間にしておくのは、

勿体ないと・・・・・

運転手さんに相談してテラスを作ってもらうことにしました。

図面をひいて材料を注文して

資材が揃った今日から取り掛かってくれています。

専門家に近い技術の持ち主はくじらバスの関口さん、「わかば工務店」の看板を掲げています。

完成は6月半ばになるそうですが・・・・出来上がったらビニールプールを置いてととっても楽しみです。

「暑い中、大変ですね」と言うと「ダイエットになります」と、優しいことを言ってくれました。

 

はなバスの眞野さんは和洋中スイーツの調理師免許の持ち主です。

誕生児のみなさんのティーパーティーのおやつ作りに腕をふるっています。

もちろん調理員さんと同じように検便をして厨房の出入りが可能です。

5人の運転手さんがチームワークよくそれぞれに分担して、

子どもたちを囲む環境が少しでも過ごしやすくなるようにと考えてくれています。

 

まさに縁の下の力持ち・・・本当に有難いです。

 

💞 SDGs型地域貢献私募債「あしたへ」

この度、大垣西濃信用金庫さまのSDGs型地域貢献私募債「あしたへ」という事業で

ちゅうりっぷ在園の鳥山おうき君のおじいさまの運営していらっしゃる土手商事さまの会社から

デュプロと乗り物&プレイマットセットをそれぞれ4セットいただきました。

「あしたへ」の事業も今年で8年になるそうです。

今年2月末、ご連絡いただいた時は、なんのことか訳が分かりませんでしたが、

おうき君のママやママの弟が、この若葉第二幼稚園を卒園され、

その恩返しをしたいと、このお話が実現しました。

そして

今日はその贈呈式、

大垣西濃信用金庫の岐阜支店支店長の日根野様、推進課の大角様、

そして寄贈していただいた鳥山優奈様、土手拓馬様においでいただきました。

 

歌のプレゼントです。

 

ちゅうりっぷとたんぽぽのみなさんに参加をしてもらいました。

新しいおもちゃを前に嬉しそうな子どもたち、

みんなで「ちゅうりっぷのうた」を歌ってお礼にかえることができました。

今はママになった旧姓土手ゆうなちゃんとたくまくんもおいで下さって、ひと昔前の幼稚園時代に花が咲きました。

「これまでの贈呈式の中でこんなに賑やかな式は初めてです」と、支店長さんの言葉をいただき、

喜んでいいのでしょうか?・・・・。元気なみなさんでした。

「お忙しい中をおいでいただき、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。」

そして今日の日を忘れません。

 

先日の小学生の園庭開放にも感じたことですが、

生涯にわたる「芽生え」を育むはじまりは幼稚園、

その責任と生きがいを感じています。