幼稚園の窓「こんにちは!」

ご感想ありがとうございました。

2024.10.09

沢山のご感想をいただきました。感想を読ませていただく中で温かく見守っていただいていたことを感じました。

また、年長組の鼓笛演奏やダンス、リレーなどがみなさんの憧れとなって、大きくなることが楽しみになっているようで嬉しく思います。

先生たちには、優しい労いの言葉をいただきました。これからの励みになります。ありがとうございました。

 

手前味噌になってしまい大変恐縮ですが、みなさまに共有させていただきます。

長々と申し訳ありませんが、読んでいただければと思います。

以下は一部です。

 

 年少組 

🌷オリンピックを前に体調を崩し万全ではなかった息子でしたが、担任の先生に相談したところ、息子の様子を丁寧に気にかけて下さり、出場する種目には何とか最後まで取り組むことができました。

🌷みんな可愛らしく、頑張っている姿は感動しました。親子競技ではどの親も笑顔が溢れていて微笑ましかったです。

🌷みんな金メダルでした。くだものカーニバルの曲が頭から離れません。

来年は年中さんの踊りをやりたいとか年長さんの太鼓を叩きたいと言って、

子どもの目にもお兄ちゃんやお姉ちゃんのことが凄く見えていて、自分もやってみたいと憧れている姿がとても印象的でした。

来年、再来年も楽しみにしています。

🌷初めての運動会で親も子もドキドキしながら迎え子どもの成長に感動した一日になりました。

特に印象に残ったのはダンス「くだものカーニバル」子どもたちがカウントしながら、みんなで一生懸命に踊っている姿を見て、この日までたくさん練習してきたんだなと感激しました。

🌷性格がマイペースでみんなと協調して取り組めるか心配なところもありましたが、張り切って踊ったり一生懸命競技をする姿を見て親として嬉しかったです。

🌷手作りの帽子に先生の愛情を感じ嬉しさと感謝でいっぱいになりました。また、年長さんのリレーがとてもよかったです。

 

 

 年中組

🌷年少のみんなを見ては、一年前を思い出し成長を感じることができるし、年長さんをみては来年への期待を感じることができるので、

とても良い時間でした。メモリーフェスティバルも楽しみです。

🌷本人も家族も楽しむことができたわかばオリンピックでした。

年少組の昨年からの成長をとても感じて自分のダンスの移動や障害走を一つ一つ丁寧にこなしていったり

力でダンスを一生懸命に踊ったり笑いながらおともだちと頑張る姿に感慨深いものがありました。

年少組さんを見て懐かしくなり、年長さんをみて、来年はこんなに立派になるのかなと楽しみな気持ちで見ることができました。

ステキな時間をありがとうございました。

🌷子どもからの話で、ダンスの練習でも最後の最後まで先生たちが試行錯誤しながら良いものを届けようとしていることを感じていました。

運動会の進行も年々洗練されていって若葉の先生はすごいなと思っています。

🌷他の学年の種目も見応えがあり、特に年長さんの演技はウルウルしていまいました。

🌷子どもたちが日々幼稚園生活を頑張っている中、特にその成長が間近で感じられる

わかばオリンピックとメモリーフェスティバルは、親としてもいつも楽しみな行事です。

年中の娘でしたが、ダンス、ダンシング玉入れ、本番その当日まで毎日のように練習に励んでいました。

親子競技の「ビンバンバンダンス」で会場に爆笑が起こっていました。今までになく新鮮でとても面白かったです。

一生懸命に頑張る姿、笑顔いっぱいのその姿に感動しました。「みんな金メダル」間違いないステキなスローガンでした。

🌷結果も大事だけど、その日までみんなで頑張れたこと、本番をやり切ったことがとても子供にとって大きな成長につながっていると感じました。

競技以外でも全力になれる姿がとてもよかったです。

🌷楽しそうに全力で踊るわが子を見ることができていつも支えて下さる先生方に感謝です。

🌷転園して一カ月、お友達の動きをチラ見しながらも踊っていたので、よかったです。年長さんの鼓笛や競技、そしてアナウンスを見て来年のわかばオリンピックが楽しみです。

 

 年長組

🌷年長として最後のオリンピック、大きな成長を感じただただ感動ばかりでした。ダンスのパラバルーンは、以前親子でやったものを見事に子どもたちだけで踊り切り最後のボールも空高く舞い、みんなが力を合わせて何度も練習した過程が目に見えるようでした。

🌷最後のわかばオリンピック、これまでの練習や準備、本番の動きなど本当に毎年素晴らしく先生方には感謝の思いでいっぱいです。

🌷今年もスムーズな進行で適切な時間で子どもたちもよく集中して取り組めていたと思います。年長さんの演技が、年少・年中の集大成という感じで個人的にとても好きでした。動きも早すぎず揃っていてかっこよかったです。

🌷卒園したお姉ちゃんから・・・ダンスの隊形が上からみれてきれいでした。リレーは、みんなが頑張っていて懐かしいなと思いました。

🌷今年はソーラン節がなかったのは残念でした。去年の年長さんで感動したので。

🌷自由席で見ることが多かったので、自由席をもっと増やして欲しい。

🌷恥ずかしがり屋な性格ですが、お友達と堂々とこなす姿に家族、両家の祖父母、従弟が感動しました。ステキな日になったのは、先生方のおかげです。

 

他には、二階席で私語が多くて録画が上手くできなかった。歩き回る人がいた。等の苦言もありました。

また、2部がお昼をまたがってしまいましたが、午後3時からアリーナを他の方が使用される為です。終了後も片づけなどがありますので、ご迷惑をおかけしました。

公共の施設をお借りして行っていますので、これからも時間についてはご理解をいただくことになります。

一階フロアに作った年少さん用の「くだものカーニバル」のラインテープを一生懸命にはがすひまわり組さんです。ここで何度も練習したね。

「せんせいにおてつだいしてっていわれたの。くだものやさんをはずすの!」なんとかわいいことを言う子どもたち・・・。

そうだね、たくさんの思い出を作って、わかばオリンピックはすっかり終わりました。

来年も楽しいみんなで頑張れる「わかばオリンピック’25」の開催をご期待ください。