幼稚園の窓「こんにちは!」

明日は、「ナイトようちえん」

2024.07.19

本日をもって一学期の終了となりますが、22日から29日まで7月の夏期保育です。

小中学校が夏休みでお家にご兄弟がいらっしゃると登園しずらいかと思いますので

無理をせず登園していただければと思います。

いつの間にか梅雨も明けて夏本番、子どもたちの大好きな夏の到来といいたいところですが、

セミの喧騒も盛夏を感じさせるほどで、観測史上最も暑かった昨年に匹敵するといわれています。

 

明日は年長組のみなさんが楽しみにしてきた「ナイトようちえん」です。

年長組の一年はひとつひとつが心に刻む思い出になりますが、「ナイトようちえん」は格別です。

なかでも子どもたちの楽しみの一つに「お化け屋敷」、

 

年長組のみんなで絵本や空想で温めてきた「おばけ」もあちらこちらに鎮座し、先生の最後の仕上げでこわ~いお部屋になりました。

例年、保護者のみなさんの「本格的!」と呼び声も高く、わかば幼稚園の名物になっています。

 

年少さんも年中さんもみんなが楽しめるようにと

昨日、勇気の湧くリストバンドが年長さんから贈られました。暗い所でも光る魔法のリストバンドです。

一番大きいクラスのお兄ちゃんやお姉ちゃんが案内をしてくれます。

まだまだ甘えたい年長組のみなさんですが、小さい子の前になると・・・・

みなさんの成長にもたくさん出会えます。

「ぼくね、ほんとはおばけすきなんだけどね、こわいんだよね」・・・・年長組さんです。

「昨年は、こわくて入れなかったおともだちも、今年はちょうせんできるかな?」

 

いよいよ、準備も始まりました。明日の夜ご飯の仕込みはみなさんの役割です。

    

 

私たちはといえば「本気で、子どもたちと一緒になってあそぶ」です。

おばけやしきでは、こわ~いおばけに扮装、キャンプファイヤーでは幻想の世界で遊ぶ、そして

先生の得意なことを集めて本気に演じる、

時にはお姫様になったり、時には妖精になったり、今年は星のくにからお客様があるようです・・・・・。

自分たちが楽しくなければ、子どもたちだって楽しくない・・・・。

それぞれに思い思いの感情を抱いて臨む「ナイトようちえん」です。

「ナイトようちえん」が心に残る思い出になることを願っています。 

年長組のみなさん、明日は元気に登園してください。

実は、おばけが全員定位置にスタンバイして、わたしも入ってみました。

・・・・年々バージョンアップ、口では表せないコワサです。

 

💞年長組の保護者のみなさんへお伝えしたいこと。

  4月から数えて4カ月が経った子どもたちですが、

  毎日年長組のみなさんが教務室に寄って、「おはようございます」そして、帰りには「さようなら」と、

  きちんとご挨拶をしてくれます。 

  それも、一人二人とだんだん増えて、元気に力強くなっています。

  子どもたちの明るいご挨拶を受けて、毎朝気持ちのよい一日のはじまりをしている私たちです。

  初めて来てくれた子を見つけるとそれも喜びです。日常の生活のなかで感じる成長です。

  年長組の子どもたちが発信源となって、年中組や年少組のみなさんに広がっていくのも楽しみです。

💞年中組や年少組のみなさんへ

  年長組のみなさんからプレゼントされた「まほうのリストバンド」をつけて、22日の月曜日に登園してください。

  「みなさんには、年長さん演じるとってもかわいいおばけさんだから、だいじょうぶ!」

💞卒園生のみなさんへ 

  30日に計画している「わくわく同窓会」にお申し込みをいただきありがとうございました。

  午前の部は174名、午後の部は158名、 総勢332名となりました。

  昨日で締め切らせていただきました。

  混乱を避けるために、ご兄弟でご参加でも参加費は一名ずつ記名の上、封筒に入れていただき

  封をしていただきますようにお願い致します。

  懐かしい、楽しい、わくわくする同窓会になるように張り切って準備をしています。