ナイトようちえん
💞年長組のナイトようちえん
「ぼくは、さくねんのおばけやしきでだいかつやくしたゾンビハムスターねずこです。
たくさんのおともだちをこわがらせたんだよ!」
ナイトようちえんの楽しみの一つに「おばけやしき=きもだめし」があります。
「ゾンビハムスターねずこ」が登場した昨年のおばけやしきに、子どもたちは「ひまわりの種」を撒きました。
今年は「やまんば」が登場します。
やまんばの登場は子どもたちにはヒミツですが、
守り神は「だるま」です。
昨日から「お化けやしき」作りが始まりました。
これまで子どもたちが作ってきたおばけを置いたり貼ったり・・・・・。
ホールに支柱が立っただけですが、「もう、こわくなってきた」という子もいました。
楽しいナイトようちえんが迎えられるように
みんなの工夫や知恵を生かして取り組んでいきたいと思います。
そして、みなさんを招待してくれます。
ナイトようちえんは、幼稚園挙げての夏のお楽しみ。
みんなの先生がそれぞれの役割を担って、年長組の子どもたちを支えてくれます。
運転手さんはキャンプファイヤーを組み立て、そして花火師になって、夜空に光の大輪を咲かせてくれます。
「ファイヤーダンス」を演じる5人の乙女
トーチ棒に本物の火を灯すために、呼吸を合わせて練習をはじめました。
楽しみなナイトようちえんです。
💞「とくいなこと」
今日は、「加納厚見全国大会出場」第三弾として
「激励会」に選手さんたちひとりひとりに贈りたい「応援グッズ」の団扇つくりで
そこに貼る絵を描いてくれました。
絵が大好きなえいちゃんは、アイパッドに映る野球選手のポーズを見ながら
試合中の選手の動きを捉え見事に描いた力作に、私たちも思わず「おっ!」
ご紹介したくなりました。
必勝の気持ちを込めた応援グッズの出来上がりです。
子どもたち一人ひとりは、それぞれに違う素敵な個性を持っています。
いろいろな場面で発揮する一人ひとりの個性を輝かせたい・・・・・。
私たちの仕事は、「小さな花をいっぱい咲かせられる幸せなしごとです。」