幼稚園の窓「こんにちは!」

6月第3週目。

2024.06.21

今週を振り返って・・・・・。

 

💞年中組社会見学「ぎふ南消防署」19日 

子どもたちと先生が興奮して帰ってきました。

「すごかったよ」「にんじゃみたいだったよ」

そしてね、「消防士さんの音楽隊による演奏をきかせてもらったよ、かっこよかったね。」

24時間の勤務を終えた消防士さんによる演奏だったそうです。

普段見られない消防署の中もたくさん見せて頂きました。

7日に給食室からの出火を想定して「火災避難訓練」を行ったばかりですが、

みんなの安全を守って働く人たちの大変さを知ったことでしょう。

消防署のみなさん、大変なお仕事の中を子どもたちの為にありがとうございました。

インスタグラムを併せてご覧ください。

 

💞 小学生の園庭開放 2回目 

19日、小学生の園庭開放に1年生27人、2年生12人、3年生17人、4年生6人、5年生7人の

総勢69人のおともだちが遊びに来てくれました。

特に1年生のみなさんには、幼稚園を巣立って3カ月が経ったばかりですが、小学生になって3,4年経った今でも

幼稚園を懐かしく、遊びに来たいと思ってもらえる場であることは、私たちにとってこの上ない喜びです。

最後のあーとタイムで描いてくれた個性豊かな「せんせいのしょうぞうが」が階段の壁に貼ってありましたが、

先日、子どもたちが描いたおばけに貼り替えられました。

そうです。少しずつお化け屋敷の準備が始まりました。

年長組のみなさんはじめみんなが、夏に向けてまっしぐら~な幼稚園です。

残念ながら、私は留守をしており小学生のみなさんに会えませんでした。

「えんちょうせんせいにごあいさつしたかった」と、残してくれたりょうくんのビデオを見て・・・・

「おおきくなったね。」3カ月の歩みに驚きました。

「ありがとう、今度は絶対に待っているからね。」

 

次回小学生の園庭開放は7月17日(水)です。

「こどもフェスティバル」改め「ワクワク同窓会」の日程は、7月30日(火)1年生から6年生のみなさんの予定です。

詳細は幼稚園からのお知らせ(7/ 1)でお伝えします。

 

💞 年少組さんとちゅうーりっぷ組さんの初めてのスポーツタイム 21日

いよいよはじまりました。

 

「せんせいのおなまえしっていますか?」口々に「しってる」・・・・しゅんせんせいの自己紹介をきくこどもたち

2歳児、3歳児のみなさんがとても楽しそうに参加をしていました。

新しいことの始まる緊張感よりワクワク感が伝わってきて、スポーツタイムが待ちどおしくなりそうです。

「いろいろなどうぶつにへんしんしたね。どんなどうぶつにへんしんしたかな?」

「らいおん!」「きりん!」

「かめ!」という子どもに「かめはでてこなかったね。」

楽しいやりとりです。

リトミックの優しいお姉さん先生とは違って、

はきはきテンポよく指導される「しゅんせんせい」に倣って、寝転がったり、飛び跳ねたり、体を動かす楽しさを感じた子どもたちです。

 

 

💞 幼稚園の見学会

来年度のご入園を考えていらっしゃる方の見学会を行いました。

今年は特にパパのご参加が多く、熱心に参加していただきました。

お兄ちゃんやお姉ちゃんの子どもたちも「小さいおともだち」をやさしく迎え入れてくれました。

一年前の幼稚園訪問が思い出されます。

大きく成長する幼児期の貴重な日々、幼稚園に託される親御さんの「おもい」を感じました。 

募集人数もわずかです。ありがとうございました。

 

💞 今週も楽しい思い出にかえて、1週間を終えました。

来週は、各年次「ルナ★フェスティバル」が始まります。

あちらこちらに先生たちの準備も整い・・・・。たなばた様に夢を馳せて、楽しいフェスタの開催です。

 

盆ダンスを踊ったり、ヨーヨー釣りをしたり、夏ならではの遊びをいっぱいしようね・・・。