わかばカフェの閉店
今年度のわかばカフェは、今日で終了となりました。
最後のおともだちは、 3月生まれのお誕生児が月を数えながら待つように、わくわく楽しみにしてくれていたようです。
「一人ひとりと向き合う時間があればいいな」と、はじめたことですが、楽しみにしてくれていたと聞くと、とっても嬉しいです。
この一年の間に二回のわかばカフェを開きました。
一回目は年長さんになったばかりの子どもたち、年長さんへの憧れがいっぱいでした。
二回目のカフェはもうすぐ小学生になる子どもたちです。
「こどもかいぎ」のように、テーマについて自分の気持ちを整理して頭で考えて話すということは、難しいところもありますが、次々意見が出て盛り上がった日もありました。
これも経験を重ねるにつれてこどもたちが頭で考えて自分の気持ちを言葉にして伝えられるように、「何をしゃべっても、しっかり受け止めてもらえる。聞いてもらえる。そして忖度のない発言ができる雰囲気を大事にしたい。」と心がけました。
カフェの後の思い出めぐりも子どもたちはとても楽しそうでした。
小さい頃を振り返り、大きくなった自分を確かめる子どもたちです。
子どもたちの発する言葉の中で・・・
子どもたちは、わたしが考えている以上に、ママやパパのやりとりや言動をじっくり見ていることを知りました。
そして、得意なことがみんなにあることも知りました。
折り紙名人もその一つです。小さな手で器用に折り返す根気さに、夢中になれるものがあることは大きな自信につながると感じました。
「これからもいろいろな形を折ってみせてね」と、お願いしあれから・・・年長の子どもたちが折ったとは思えない力作をみせてくれます。その作品の緻密さには驚いてしまいます。
「えんちょうせんせいに、みせるんだ」と言って、お部屋で折り紙を折っているそうです。
そんな折り紙名人も2人から今では4人になりました。
ケースに入れて、「おにいちゃんたちがつくったんだよ!」と、みなさんに見てもらおうと思います。
折り紙に限らず「だいすきなことがあるこどもたち、よろしくおねがいします。」
「えいごじゅくでぼくのはつおんがいいとほめられているよ」とだいちくん
「じいじとテニスをやりたい」かのんちゃん
「おともだちになろうといっぱい言ったよ」りおなちゃん
「ままにそだてられているとおもう」まこくん
「ないとようちえんのはなびがわすれられない」るいくん
「みなとくんがいてよくなくから、そつえんするのがしんぱい」ゆうとくん
「いらないものをつかってつくったこうさくがたのしかった」しおりちゃん
「ありがとうのきもち」かなえちゃん
「いろいろなひとといっぱいあそびたい」あさひくん
「しょうがっこうへいってもがんばるよ」るなくん
「おうちのひとに、いままでありがとうというきもち」こうすけくん
「あそんでくれてありがとう」さよちゃん
「せんせいたちにおれいをいいたい」だいちくん
「たのしいことをしてくれてありがとう」とうかちゃん
「みんなとたくあんあそぶ」さくちゃん
「すこしさみしい」のあくん
「つむちゃんと3ねんかんいっしょのクラスでうれしかった」けいきくん
「りょうたくんとちゅうりっぷくみ、ねんちゅうくみ、ねんちょうくみといっしょだったし、うれしかった」そして
「♪レッスンはっぴょうかいうれしかった」ゆうきくん
「ほしくみにはいって、あやかせんせいをみていっしゅんですきになった」りくくん
「がんばったことは、リレー」こうだいくん
「てぶくろのげきたのしかった」りんちゃん
「すぷりんぐはっぴょうかいはとってもたのしかったよ」つむぎちゃん
「パーティーとなのつくかいには、ほしくみぜんいんやすまなかったのがうれしかったよ」けいきくん
金華山登山の話になると、「まましにそうといっていたよ」みずきちゃん
私がまよっていることを言うと「なにまよっているの?AかBかCかD?」「ちがうよ。あるいてのぼるか、ロープウエイでのぼるかっていうこと、もしみんなにめいわくをかけるといけないから。」と話すと、
「なんかへんなきがする」みずきちゃん、
そこから「えんちょうせんせいって、いったいなんさい?」みんなは分かってくれています。
3月1日、最後のカフェのみなさんです。元気に閉じることができました。
最後を終えて、わかばカフェが子どもたちにどんな風に心に残ったのか、たいしたことではなかったのかもしれませんが、
5歳の心に触れて子どもの言葉を借りて言うならば、私は「めっちゃ!楽しかった」です。
ちょっぴり大きくなった心とあかちゃんのような心が同居するアンバランスがなんともかわいい子どもたち。
こんなかわいい時期はこれから先、二度と訪れません。そしてほんの短い間です。
貴重な今を見逃さないで、たくさん遊んであげてください。
幼稚園では、「わかばカフェ」を閉店して、「はっぴいーサロン」の準備をはじめます。
年長組のみなさんが幼稚園で生活する日は、あと13日・・・・。
辺りはすっかり、春です。