幼稚園の窓「こんにちは!」

わかばカフェ💛オープン

2023.01.27

年長組の「わかばカフェ」2月オープンです。

回のカフェの時は、まだ年長さんになったばかりの子どもたちでした。

ご家族のことや大好きなあそび、なかよしのおともだちのことが話題にでると、それが端緒となってそれぞれのお話に発展していきました。「しりとり」「クイズ」が飛び出したこともありました。

 

幼稚園は多くの子どもが社会と出会う初めての場所です。

ご家族の方に温かく育まれ生活をしてきた子どもたちが、ある時から日中をお家の人の手を借りずに先生やおともだちと生活をするわけです。記念すべき「初めての一人歩きのはじまり」です。

ですが、まだまだ小さく自分の気持ちを伝えることが難しい年齢です。私たちの援助が大切な年齢です。

気がついてあげられずに寂しい気持ちになったとき・・・

困ったことに直面してもそれを口にだして言えずに自身の気持ちを抑えたり我慢をしたり哀しい思いを経験したこともあったかもしれません。可哀そうなことをしました。

いろいろな過程を経て、人を信じ人を信頼できることの嬉しさやおともだちと協力する楽しさをしり、

今では自身を主張できるほどになり、「大きく育っているこどもたち」です。

競う気持ちややり遂げようとする強さも芽を出しはじめています。

大きくなった子どもたちと、おしゃべりを楽しみたいと思います。

子どもにとっての「へいわ」とは、自分の思うことが思うように言えることだと言われます。

自身の考えや思いをことばで伝えることができることによって自己を確立していけるのです。

そして、気持ちをことばにすることによって感情が整理できる、経験したことをことばにすることによって経験になる、対話することによって自分とは違った考えがあることを知り、それを受け入れることができるようになるのです。

自分と違った考えを知って「ひとりひとりがちがっていい」いろいろな意見が多様性を生み

自分と同じ意見を聞けば「一緒にやっていこう」と協調性につながっていきます。

子どもの考えを話す体験を大切にしたいと考えています。

今回は「会議室」で行う予定です。

7,8人でテーブルを囲んで、ジュースとおやつを用意して(これは、マストアイテムです)

みんなの思ったことが言える雰囲気を大事にして思いを聞けるように、聞き上手な私でありたいと思っています。

みんながおともだちのお話を聞くことも大事にできるように進めていきたいと考えています。

 いよいよ子どもたちとの「わかばカフェ」も最後です。

 

「 今日をなしにして、おやすみをいれずに34日・・・だよ」昨日、げんき君がおしえてくれました。

きっとお家の人と指を折って数えてくださったのでしょう。

貴重な一日一日を大事にして過ごしていきたい、小学校へ上がる「じしんとゆうき」をお土産に持っていってほしい、私自身の大きな課題です。

 

そして、新しい春を待っているのは、年長さんばかりではありません。

年中組のクラスには、子どもたちの思いを言葉に代えたすてきなメッセージが掲げられています。

ご紹介しましょう。

 

  おもいでつまったぴのきおのき ぴのきお組

 

  おもいでをむねにねんちょうさんへ  ありす組

 

  おもいでをのせてレッツゴー   ばんび組

  

  ききゅうにのってしゅっぱつだ   あらじん組

あんなに小さかったみなさんがとうとう幼稚園で一番おおきいおにいさんやおねえさんです!

歌声を聴いても随分成長を感じます。子どもたちが歌う「わたしとことりとすずと」は、

一人ひとりが「ののさま」におまいりしているようで、胸が熱くなってきます。

みんなの成長を感じるこの時期を大事にしていきたいと思います。

 

💞年長組さんのたくさんの「ごそつえん★おめでとう!」がはじまりますが、最初のお楽しみは、1月31日

風船太郎さんの公演「ハッピーバルーン」です。

風船は子どもたちに夢を運んでくれます。そんな風船がいっぱい飛び出してくる楽しい公演です。

「人が大きな風船の中に入っちゃうんだって・・・・・? そんなことってできる? むつかしいよね。」 

おどろきのれんぞくです。楽しみにしていてくださいね。

 

💞💞年中組と年長組のみなさんへ  2月のお楽しみのお知らせ 

コマ名人をお呼びして「世界で一番小さいコマ」や「ぶんぶんコマ」やフッと吹いて回す「ふきゴマ」や「けんかコマ」など18種類の珍しいコマを見せていただきます。もちろんコマまわしのコツも教えて頂きます。

そしていよいよ「コマまわし大会」です。年長組さんのお正月あそびのしめくくりです。

 

💞💞💞SDGsプロジェクト とりくみ中です。

 

まだ十分使える長いくれよんを4本見つけました。そのくれよんにはお名前も書かれてありました。

お部屋のロッカーのくれよんケースを見たら、なんと4本分が空っぽでした。

「これは、まだつかえるからね、これをいれたらもったいないよ」

「おうかちゃんもSDGsにきょうりょくしたかったんだよね。」

みなさんのあたたかいご協力でくれよんもだんだん増えてきました。

早速、ほし組のみなさんが「くれよんリメイク」のトップバッターとして挑戦しました。

シリコンのカップに色とりどりのくれよんを入れて、電子レンジに「一をなんかいもおすと、いいよ」

「わたしかんじよめるから、キョウにするよ。」

 

 

小さなレンジのこまどに、「じゅんばんにみよ!」代わる代わるに見合う子どもたちです。

給食室の電子レンジの中のくれよんが溶けていく様子に歓声やら感嘆で興奮状態です。「とけてきたら、とめよ」

自分たちで試しながら試しながらする初めての活動は緊張感とわくわく感が伝わってきます。

それを教務課の冷蔵庫に入れて

はてさて、くれよんのゆくえは・・・・来週月曜日のお楽しみにするとしましょう。

 

明日と明後日はおやすみです。今日も雪がちらちら舞い散り寒い1日でした。どうぞ、気をつけてお過ごしください。

みなさんが登園する1月もあと2日で終わりです。月曜日元気なみなさんを待っています。