SDGsのとりくみ
みんな なかよく、ちきゅうをたいせつにしながら、じぶんらしい、ゆたかなくらしを、
しょうらいにわたって、おくれるように・・・・・
国連持続可能な開発目標SDGs「SDGsプロジェクト」
「ものをだいじにしよう」「しょくじはのこさないようにしよう」「あいさつをしよう」
「○○しないなんてもったいない」を、「もったいないばあさん」や「もったいないおねえさん」の力を借りて
子どもたちに伝えて、はじめたSDGsプロジェクトです。
ある保護者の方がおっしゃいました。「穴のあいたTシャツを捨てようとすると、『もったいないからすてないで』なかなか処分ができずに困っています。」
お家でも「もったいない」の気持ちをお話してくれていることに驚きました。
それを伺ってなんとか形にしていきたいと現在考え中です。
幼稚園でお話したことが家庭にもつなげていってくれているということは、私たちの励みになります。
小さな運動が集まって実になっていく日がきっとくる、それを子どもたちと一緒に進めていけることは夢のようです。
さて、再利用について小さくなった「くれよん」を集めて新たな「くれよん」作りで○○高校生たちがSDGsの取り組みをしたという新聞記事をみました。
目に見える形として「捨てるものをなくそう、そして再利用できるようにくふうしよう」の活動につなげていけたらと考えてみました。
そこで、幼稚園の子どもたちと一緒にやってみようと思います。形になって分かるSDGsです。
これまで幼稚園の教材で使った「くれよん」が小さくなった時に、それをお家へ持って帰ってもらっていましたが、
預からせていただきたいと思います。
また、ご家庭で小さくなった「くれよん」がありましたら、幼稚園へお持ちください。新たなSDGsの取り組みです。
1月23日から2月28日までをご提供期間とさせていただきます。ビニール袋に入れてお願いします。
できることからはじめよう。いまの子どもたち、
そしてこれから生まれてくる子どもたちにいつまでも美しい地球であるために、
みんなで取り組んでいこうと少し歩きはじめました。
💞 💞
課内レッスンの参観を除き、幼稚園としての最後の保育参観を4日間に亘って行いました。
お帰りの放送に呼ばれた年少さんの誕生児がクラスのおともだちやぱぱやままにたくさんの「おめでとう」をもらってとってもうれしそうでした。
また放送でかかる年長さんのお誕生児の生まれた秘話が流れ「あなたがうまれたとき、みんなが泣いて喜んだよ。そしてママの責任を思いがんばろうと思ったよ。・・・・」を聞かれ、胸を熱くされた方もありました。
「朝の子ども放送局やクラシックたいむにかかる『はるのうみ』を聞かれ、お正月の雰囲気がしますね」
とおっしゃった方もありました。
年長さんの保護者の方が帰り際に「まる十年お世話になりました。なんだか寂しくなります。」とお声をかけていただきました。
これからの行事は一つ一つ終わりを迎えることになりますが、子どもたちの成長が嬉しいとは別に寂しさを感じます。
今年もコロナのまん延でイレギュラーな形での参観となりましたが、ご理解やご協力をいただきありがとうございました。