🍚にじぐみのランチタイム
今回はにじぐみのランチタイムをお届けします。
今日の献立は米麦、みそかつ、ごまマヨサラダ、はるさめスープ、カルテツウエハースです。
調理員さんからのお話です。
「今日は、ごまマヨサラダに入っているキャベツのお話です。キャベツは一年中ずーっと食べられる野菜です。今日皆さんが食べているのは、冬キャベツになります。
10月の終わりから3月にかけて収穫される名前の通り、冬にしか食べられないキャベツです。
キャベツは食物繊維、ビタミンC がたくさん入っています。ビタミンCはかぜをひきにくくしてくれます。たくさん食べて下さいね。」
リーダーさんのご挨拶。
挨拶後は、お皿配り・おかずの配膳・自分のお茶くみ・・とそれぞれの役割で活動するにじぐみさん。自分のグループの配膳が終わると、まだ配られていないグループにおかずを置き、「おいておくね」とリーダーさん同士声を掛け合う姿もありました。さすが年長さん。
食前の挨拶もしっかりと・・
さすが年長さん!と思ったことがまだあります!
あきこ先生が「ごはんとスープはどうやってならべるの?」とみんなに声を掛けると、自分のお皿を見てごはんを左、スープを右に並び替え。すぐに移動させている姿にびっくり!
あと、いただきます直後にみんなはしを使って食べ始めた事に感心。「最初は箸を使って食べてみようね。」とあきこ先生の声かけが・・みんなの生活習慣になっていることがよくわかりました。
おともだちと一緒にはいチーズ!
あきこ先生と一緒にはいチーズ!
~あきこ先生からメッセージ~
今みんなでメモリーフェスティバルに向けて、劇やうた、鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。
「早く出番がこないかな?」「もっと踊りたいよー」と意欲的な子もいれば、一人でセリフを言ったり手振りをつけることがちょっぴり恥ずかしい子もいます。でも同じ役の子達で集まって自主練習をしたり、アイデアを出し合ったりする姿が見られるようになってきました。
苦手なことにも、やってみようとする子が増えてきたにじぐみさん。きっと大好きなお友達が一緒にいてくれるからでしょうね。
これからもみんなで力を合わせて、色々なことに挑戦していきたいと思います。