さあ、今日は何の日?
2021.04.28
「きょうはなんのひ」ボードが2階プレイフロアーに掛けてあります。
これは、年長組の先生たちが子どもたちに特別な日の意味を伝えたいという気持ちが形になりました。
明日から始まる飛び石連休を前に「きょうはなんのひ」ボードを覗き込んでみると、明日は「昭和の日」。ボードを読んでみると「こくみんのしゅくじつです。もとはしょうわてんのうのたんじょうびでした。てれびやせんたくきなどのべんりなきかいはしょうわせんごのじだいにできたものです。」とあり、ふむふむ・・・・なるほど。
昭和時代に長く生きた私は、名が変わった祝日に「あれ?今日何の祝日だっけ」と戸惑います。
特に天皇誕生日の祝日は、2度も名が変わりその意味さえ変わっています。が、これで大丈夫!みんなで「きょうはなんのひ」ボードでその日が生まれた理由や意味を学んでいこうと思います。