幼稚園からのお知らせ

ちゅうりっぷぐみランチタイム🌹

2025.03.12

本日は今年度最後のランチタイムをお届けします。ちゅうりっぷさんはみんなで4クラスありますが、

最後になったちゅうりっぷさん、大変お待たせしました。

みなさんのおいしいお顔をご紹介します。

給食の前にお部屋に行くと、みなさんのお絵かきが並んでいました。

その後の粘土遊びをしていました。

「お片付けをしましょうね~。」と先生が声をかけると

活動用のスモックを脱いで、きれいにたたみ始めるおともだち。脱ぐことも着ることもたたむことも先生の手助けが必要だった小さなおともだちが、自分でできるようになっています。

大きな成長を感じました。

さあ、いよいよ給食の準備です。

用意ができた子から、ひざに手をおいてみんなが揃うのを待っていることにもびっくりでした。

今日の給食はとんこつラーメン、パリパリはるまき、むしさつまいも、デコポンでした。

調理員さんからのおはなしです。

「今日は、とんこつラーメンに入っている、もやしのお話です。      もやしってどうやって育っているの?

実は室内で育てられている野菜で、お天気に左右されず安定的に作る事ができる野菜です。もやしには「大豆もやし」「ブラックマッペもやし」「緑豆もやし」の種類があり、同じもやしでも豆が違うと見た目と味にも違いがでます。

くせがなく食べやすく色々な料理に使える万能な野菜です。

食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。ラーメンと一緒にたくさん食べて下さいね。」

しっかり手をあわせていただきます!

おともだちと一緒に・・

~しょうこ先生よりみんなへ~

「先生、今日の給食はなあに?」「バナナチップはある?」

「わぁ~い。ゼリーだね。」などなどみんな給食を楽しみにしてくれてます。

鞄の中から給食のセット、スモックを取り出し自分で準備できるお友だち、出来る所まで準備するお友だちと様子はそれぞれですが自分の力で頑張るちゅうりっぷさんです。

苦手な物も自分から一口食べたり、口に運んでくれてます。

お皿がピカピカになって「食べたよ。」と見せてくれるお友だちも・・

ちゅうりっぷさん、もうすぐ1つ大きくなってねんしょうさん。たくさん食べて元気モリモリで大きくなってね。いつもステキな笑顔をありがとう。