つきぐみのランチタイム
2024.06.21
今回はつきぐみのランチタイムをお届けします。
給食のメニューはえだまめごはん、とりのからあげ、さといものにもの、ローリーです。
調理員さんのお話です。
「今日は煮物に入っている里芋のお話です。里芋は一年中お店で見かける野菜ですが、一番美味しい季節は10月~の冬です。もちろん、今の時期の里芋もとっても美味しいですよ。
里芋は皮をむくとぬるぬるしている芋で、シュウ酸カルシウムという成分の為触ると手がかゆくなる人もいます。でもこのぬるぬるの成分は、お腹の働きを良くしてくれるのでたくさん食べて下さい。」と、子どもたちの食べようとする気持ちをかきたててくれます。
「ご用意ができたらリーダーさんならんでね。」とやすこ先生が声をかけると、前に立ってご挨拶をするリーダーさん。
さすがですね。
グループのお友達に「1・2~」と数を数えながら、お皿やローリーを配ります。
先生が配膳していると調理員さんからのお話がありました。
「さといものはなしだったね~」「これだよね?」とさといもがどこにあるかを教えてくれました。
それではみんなでいただきます。
どんなおともだちと一緒に食べているのかな?ご覧ください。
みんなでハイポーズ!!
午後からはつきぐみ・ほしぐみ・にじぐみ・そらぐみが園庭へ!
クラス対抗でドッジボールとリレーを行いました。
これからクラスのおともだちと団結して、強くなっていく姿を応援していきたいと思います。
子どもたちの成長が楽しみですね!
~やすこせんせいからメッセージ~
いつも元気いっぱいのつきぐみさん。
レゴでいろいろ作ってお友達に教えてあげたり、一緒に考えて作る事が増えたね。
これから もっともっとそんな素敵な姿を増やしていこうね!!