8月30日あらじん組のランチタイム
夏休み前のある雨の日。
外は雨でも部屋で思いっきり楽しもう!と、あらじん組のこどもたちがさかなやクラゲ、イルカなどいっぱい描いて海を作ったよ。
みんなで ざぶんざぶん おおなみこなみ たのしいね。夏休みに海に遊びに行ったよとお話してくれた友達もいたね。「海の水、しょっぱかったよ!」「海でゆらゆらしたよ。」
夏休みの思い出を胸いっぱいに、まだまだ残暑が厳しいですが、元気いっぱいのこどもたちです。
今回のランチタイムはあらじん組さんからお届けします。
8月30日の給食はご飯、さつま汁、鯖のみぞれに、おひたし、カップヨーグルトでした。
3分間クッキングの音楽が流れると体を揺らしてノリノリでした。
調理員さんの話
今日はさつま汁にはいっているごぼうのお話です。
ごぼうはいろいろな栄養がたっぷりの野菜です。
食物繊維がたくさん含まれていておなかの中をきれいにしてくれます。
ごぼうを食べた時、シャキシャキした感じがありますね。
これはイヌリンという成分で体の中の悪いものが汗などから出されて血液やお肌がきれいになるのです。
昔からごぼうを食べると力がつくと言われています。みなさんもたくさん食べて元気になりましょう。
当番さんが張り切ってみんなで前でご挨拶しました。
みんなでいただくお給食おいしいねさつま汁のおいもをご飯に入れておいもごはんのできあがり!一足早い秋の味覚。おいもほりが楽しみだね。
みんな魚も野菜もよく食べていました。フルーツやデザートが苦手な子はいるようですが、ごはんもおかずもたくさん食べますよとさき先生が話していました。
あらじん組さん ハイポーズ!
さき先生より
毎日元気いっぱいなあらじん組のみんな。普段先生と一対一で話すときは恥ずかしがり屋な子も友達と遊ぶときは積極的に話しかけにいく姿が見られます。
みんなの最近のブームは虫の観察とポケモンごっこ!毎日「この虫はね…」「ピーカーチュー!」と楽しそうな声が部屋に響きます。
9月9日のわかばオリンピックまであと少し。本番はお家の人にかっこいい姿を見せようね!